あやちゃたまちゃん
ぱらだいす計画2

 

 

 

                                                  

 

 

パタヤはこれからだ(本当なら)

パタヤに着いたのは9時ちょっとすぎ。たまちゃんはホテルに残ると言うので、私とだんなちゃんは昨日行けなかったマサさんのTUKTAに向かう。

このときまでよくバスのルートを理解していなかったのだが、モンティエンの裏(反対側の道路)にある銀行の前から、TOPSの角を曲がり、ビーチ沿いの道に抜けて、次に停車するのはマイクショッピングセンター。それを知らずにビーチ側から外に出てしまったので、そのうちバス停にぶちあたるだろうと、マイクショッピングセンターまでは痛い足を引きずりながら歩く事に。(ソンテウに乗っても良かったのだが)で、マイクショッピングセンターからサウスパタヤまではフリーバスを利用。

ところが、あるとおもわれる場所は真っ暗だった。ってことは、間違えてるのかなと、サウスパタヤの歩行者天国を少しすすむが、どう見ても真っ暗な場所以外、思いあたらない。
「やすみなんじゃない?」とだんなちゃんが言う。確かに椅子はテーブルの上。奥のほうで電気がついていて、そこに何人かいてお酒を呑んでいる。
「どうしたの?こっちにおいでよ」というので、尋ねてみると
「TUKTA、アソコ。デモ、キョウ、ヤスミ」と教えてくれた。どうやら次の日が選挙ってことが原因。
だんなちゃんがアルカザールに向かうときに言っていたのはこのことだったのか…と、2人で理解する。
「TUKTAのオーナーのマサさんに、大変世話になったんだよ」とそこにいた女の人と 少し話す。
「マサハ トモダチ」と彼女らは言っていたが「ごめんなさい、でも家まではわからないの。明日来なさいよ」といってくれたが、明日は来られないので言う事と御礼を言って去る。う〜〜ん残念。

そのビアバーの集まった所から桟橋はすぐなので、明日のラン島に行くパブリックボートの時間屋乗り場を見ていこうと立ち寄ると、うちのボートに乗らないかとしきりに勧誘される。

私たちは午前中にビーチに出かけ、2時間程度遊んだら戻って来たいと思っていたので、向こうが売りたいツアーでは帰りが遅いのだ。

そう伝えようとするのだが、私が使っている英語が、向うの人の知らない言葉らしく、かといって、もうすっかりさびついた頭では、それに代わる言葉が出てこない。するとだんなちゃんが変わりに言ってくれて、その言葉が適切だったらしく、あっさりと引き下がってくれた。良かったよ〜〜
が、ボート屋が引き下がった事で満足してしまって移動したので、結局下調べはできなかったけど。

フルーツカービングの本

ってことで、ぽっかり時間が空いてしまった。このまま帰っても良いのだが、折角なので、クーポン食堂を利用した事がないというだんなちゃんを、ロイヤルショッピングセンターにご案内。クーポン食堂は3階にあるのだが、その前に本屋に立ち寄る。

だんなちゃんは欲しいような本はなかったようだが、私はふと、フルーツカービングの本があれば欲しいと思っていたことを思い出す。
タイではフルーツカービングの講座などもあるらしいが、それに参加する時間はないし、タイ料理の本も欲しいっていえば欲しいのだが、どちらかというとフルーツカービングの本の方が、日本に帰ってからの買って置けばよかった度が上だろうなと思って。
何冊かあったが、どれもきれい。で、値段も大きさも手頃な本を選び購入。

ソムタム

私はタイに行ったら食べてみたいものがあった。それがソムタム。青パパイヤのサラダである。
だが、今まで注文できるチャンスにめぐり合えなかった。

だんなちゃんが、100Bをクーポンに変えてくると、どこか食べられる店はないかと探し、だんなちゃんが見つけてくれたのだが、
「ごめんなさい。トマトが品切れになったので、作れないのよ」といわれてしまった。

「そうか、残念ね。なら、何が作れるの?」と言ったつもりなのだが、彼女は他にどこで食べられるのと聞いたらしく、「あそこでもやっているわよ」と別の店を指した。

そこには10代と思われるおねえちゃんがいた。
「ソムタムできる?」と聞いたら、OK。 無事ソムタムにありつけることに。
お姉ちゃんの作っている様を飽きずに見学。「辛いのと辛くないのとどっちが良い?」と聞かれたので辛くない方をお願いする。
だんなちゃんが味見してと出された分を食べてOKを出したので、「どうだった?」というと、「辛いよ」と答えた。
うむ、辛くしないでとお願いして辛いのだから、辛くしてと言ったらどんなんだったのかなぁ。

さて、 ソムタムはできた。飲み物は本当はビールが好ましいのだが、選挙で販売されてないのでミネラルウォーターを購入する。ソムタムはどれがパパイヤか私にはわからなかったが、おいしいものだった。本当にこれがビールじゃない事だけが悔やまれる。

TOPS

サウスパタヤ方面からのフリーバスは、TOPSの前に停まる。出かける前にたまちゃんが、買えたらビールを買ってきてと言っていたのでビールを購入。

そうだ、昨日のあの変な柔道着のキャラの販促物を動画で撮ってたまちゃんに見せようと、何度も近くを通って、写真取りしていたので、セキュリティーの人は不審に思っただろうな。

ところが、残念ながら今回は音がなるものの動かなかったよう。ということで、右の写真は静止画です。
音声もよろしかったらどうぞ。(マウスを近づけてくんなませ)
ちなみにこのキャラについては不明ですが、会社はKoh-kaeといいます。どこにでもあるお菓子メーカーです。
※Koh-kaeのURLはこちら http://koh-kae.com/

 

 
このページは です