Xperia mini proを買いました

1か月ほど前になりますが、Sony Xperia mini proを買いました。
あまり携帯電話とか興味がないので、普段使っているphsは、壊れて必要に迫られて買うって感じなんですが、それとは別にsimフリーの電話が欲しくて、ずっと探しておりました。
Android様は凄いね。日本でも使えるし日本語もOK。SkypeもOK。
ちょっと前までは、この条件を満たす機種を買おうと思ったら、結構してたんですよね。
本当はこの1つ前のバージョンを買うつもりだったんだけど、だらだら~としている間に新しいバージョンが出てきたのと、1つ前の方がだいぶ安いと思うんだけど、最初に買おうと思っていた値段で買えるので、購入。
去年あたりは、旅先での不安解消に身にパソコンを買おうかなと思ってましたが、xperia mini proは普通の携帯電話の大きさだし、やりたい事は大抵できるので、満足しております。
で…

もう一台買ったのですよ。だんなちゃん用に。
なんとなく、自分だけ買って後ろめたい気分になったので、だんなちゃんにも『触ってみ?』なんて言ってたんですが、だんなちゃん曰く
『これで、何ができるの?』
で、マーケットっていうのがあって、それを入れるとこれでいろいろできるんだよと説明。
『ふ~~~ん、でも、電話はできないんだよね?』
(-_-)
『いや、スマートフォンだから…』
『でも、通話できないじゃん?』
『それは、データー専用カードを入れてるから』
データー専用でも、skypeは使えるので、音声通話もできるんだけどね。私の説明に、『ふ~ん…』とだんなちゃん。
『スマートフォンだって言ってるのに、なんだと思ってたの?』
『あやさんの新しいおもちゃ』
まぁ、そんななやり取りを繰り返し、まぁいいや。欲しいならだんなちゃんも買えば?ってことで、1台追加購入していたわけです。
で、何をやっているかと言えば、skype。
しかも、家庭内skype。お外でもskypeやるけれど。2人、食卓に並んで座って2人でビデオ通話。
あと、Googleの音声検索機能で、どんだけ音を拾ってくれるか?とか。
うん。。。やっぱり、おもちゃなのかもなぁ…。
さて、最近、すっ込んでましたが、8月は北海道に出かけておりました。
で、それ以降は、ずっとCGIを弄っていました。
どうにもこうにも、過去ログとか、更新されていないところとか気になるので。
そう思い始めてからずっとraybord(この日記のCGI)をちょこちょこ弄ってたんですが、だいたい、思うようなカスタマイズになてきたので、そのうち、突貫工事にかかります。
と言っても、Skinが用意できていないので、それ次第になるかもしれませんが。
それ+ちょっとスケジュール的に忙しいので、ネットに出たりでなかったりしたり、中途半端に書きかけの記事や、手をつけていない記事、更新作業が遅れると思います。何卒ご了承くださいませ。
ちなみに、出かけ先からはTwitterかFacebookかmixiのつぶやきに出てくるときがあります。
良かったらお声をおかけ下さいませ。
ちなみに、新しいCGIはuft-8で書いているので、shift-jisだと真っ白とか文字化け表示できないけど、エンコードの選択を変えて下さいませ。



