節分祭

2月3日は近くの神社の節分祭でした。
9時からの開催なので、その前にホルモン屋さんの「ぶち」で軽く食事。
地元のミカンを絞ったミカンサワーなるものがありました。
呑んでみたのですが、バヤリースのような味にざく切りされたミカンって感じで、おいしいのですが、ホルモン焼きに合わせるとなると、私にはちょっと甘い感じ。
しかし、お隣に座ったお客さん(男性2名)には好評のようで、私たちがカウンター席に着いた時にちらっとミカンサワーの入ったジョッキが見えたのですが、その次の注文も、その次の注文も、聞こえてくるミカンサワー2つの声。
『お客さん、すいません。みかん、あと1つしかないんです』
との店員さんの言葉に
『へぇ~、やっぱりミカンサワーは大人気なんだねぇ♪』
と納得するお客さん。
いや、人気はあると思うけれど、お兄ちゃんたちがいっぱい呑んだからだと思うのは私だけ?
それでも、そんだけ支持されたら、ミカンサワーの生みの親もさぞうれしかろう♪
9時前に亀山神社に到着。

たくさんの地元の人が集まって、祭事が厳かに行われる。
TVで見る節分祭が、民法のゆく年くる年だとしたら、NHKのゆく年くる年を見る感じで、この雰囲気が、地元の人に大事にされてる感じがして好き。

節分なので、年男による豆まきが行われるんだけど、その前にみんなに渡るようにと福豆が配られる。
その後豆まき。
どんくっさいので、1つも取れないと思ってたら、マフラーに一粒だけ引っかかってた。

その後、みんなで輪くぐり。
御利益あって、立春は大吉でしょう。
亀山神社
住所:広島県呉市清水1丁目9?36
電話番号:0823-21-2508
公式サイト:http://www.kameyama-jinja.com/



