はっさく大福 菊みかん大福

先日、久しぶりにはっさく大福を食べました。
はっさく大福というのは、苺大福のはっさく版。因島のお菓子です。
因島のお菓子なので、広島の本通りやそごうの長崎屋で買えるのが八朔がある期間の週末のみ。
前回、友人が来たときにリクエストされたんだけどタイミングが合わなかったので、今回は何とか食べてもらいたいなぁ…と思っておりました。
ただ、人気の品で売り切れ終了。
何とかならないものかなぁ…と思ってたら、他のお菓子屋さんのはっさく大福なら、広島駅でも買えるんですね。
ってことで、調度、友達との待ち合わせ場所になっている広島駅新幹線改札隣にある土産屋へ。
お昼には売り切れると聞いていたので、ハラハラしてたんだけど、何とか任務完了。
(けど、この30分後には売り切れてました)
ついでに横にあった菊みかん大福も購入しました。
はっさく大福は、八朔の実(ひと房の3~4分の1程度)の塊が入っていて、実の食感が味わえます。
長崎屋のに比べると、若干白餡がミルキー?って気がしたんですが、はっさくの旬だけあっておいしいです。
なんていうのか、次の日、また改めて食べたくなるような味。
で、もう1つの菊みかん。
こちらはミカンの種類ではなくて、入っているのは温州みかんです。

写真を見るとわかるかな?
大福の上の方を少し切ってみたんですが、みかんが丸ごとごろんと入っていて、大福を切ると菊の花のように見えるから菊みかんだと思われます。
おいしいミカンに当たったからか、蜜柑と餡のマッチ度はこっちの方がしっくりきたかも。
大福の餅がほんの少しだけしょっぱいのも良い感じ。
どちらも、濃い目の深蒸し茶が良く合います。
今回購入したのはもち菓子のかしはらの大福です。
広島駅での販売所は広島駅新幹線口2階の 広島お土産街道1号店、広島駅南口1階の 広島お土産プラザ となっております。
お土産海道1号店は在来線からも、改札の外からもお土産屋にアクセスできます。
どちらか側の店頭に並んでなくても、もう片方側の店頭にある場合は持ってきてくれます。
長崎屋で取り扱っているはっさく大福は因島はっさく屋の商品です。長崎屋ではシーズン中の週末のみの販売になります。
もち菓子のかしはら
住所:尾道市因島田熊町1098-2
電話番号:0845-25-6116
営業時間:8:00~17:00
休業日:月曜日
公式サイト:http://0845.boo.jp/kashihara/
因島はっさく屋
住所:尾道市因島大浜町246-1
電話番号:0845-24-0715
営業時間:8:00~17:00
休業日:月曜日
公式サイト:http://0845.boo.jp/hassaku/



