牡蠣と塩昆布のホイル焼き

これを自分のレシピとして紹介するのは申し訳ないのですが、メモとして。
雨後の月に合わせようと牡蠣料理を考えておりました。
昆布の上で焼くというのもあるし、できれば、島根ふるさとフェアで買った舞茸も使いたい。
バター焼きはおいしいのはわかってるけど、もう少し、ホイル焼きっぽい軽さ。
前の日に牡蠣とネギと舞茸を醤油使わずにバター炒めして塩コショウで味付け、レモンをシュッとかけて食べたらおいしかったけど、もうちょっとホイル焼きっぽいもの。
と思って検索していたらクックパッドにいいのがありました。
Google「牡蠣 塩昆布 クックパッド」で検索したら出てくるので、良かったらご覧ください。
おお、これは私のイメージにぴったりじゃんと思って作ったのがこちら。
キノコを舞茸に変えて、味付けは広島産のレモンだけにしています。
①ホイルに葱、舞茸、牡蠣、塩昆布、バター一切れを包む。
量は適当。物足りなければ、塩昆布もバターも後から追加できるので。
②オーブントースターで15分ぐらい焼きました。
加熱時間に拘らず、牡蠣に火が通ればOKです。
最後の1分ぐらいはホイルを開きましたが、やってもやらなくてもいいのかな?よくわかりません。
③食べるときにレモンをキュッと絞る。
これが、うまかったぁ!!!
で、足りなくなったので、舞茸とネギを刻んで残り汁に絡めて、再びオーブントースターへ入れておかわり!
牡蠣の昆布焼きとホイル焼きのええとこどりみたいなお料理でございます。



