雨後の月 FULL MOON

本当はBLACK MOONと同時に開けようかなと思っておりましたが、待ちきれずに昨夜、雨後の月の純米吟醸原酒 FULL MOONを開けました。
肴は鰤のムニエルこごみのソテー添え、蛸のカルパッチョ、後は貰い物の蕨や、お豆腐など。
ちろりに移して、氷水で冷やしながら少しずつ温度を変えながら頂きました。
雨後の月らしい甘酸っぱい香りがして、そしてとにかく滑らか。
雨後の月の甘み、苦味、酸味、辛味は、15度ぐらいだと、優しい印象に。
これが鰤のムニエルとよく合う。

更に冷やしていくと、お酒の滑らかさに添うような感じの品の良い甘みが少しずつ増してゆき、雪冷え少し手前ぐらいだと、味のまとまりがとても良く、心地よい微かなの辛みが鼻を抜けていく。
気がついたら、あっという間に、一升瓶の半分消えていた。
アルコール度17度もあるのに。
ああ、なんて危険なお酒!
それにしても、本当に滑らか。だから危険なのか?
今日は一人なのでお酒を呑まないから、あと半分は後日のお楽しみに。
雨後の月 FULL MOON
原料米 広島産酒造好適米
精米歩合 麹米50% 掛米60%
酵母:701号・901号、1801号酵母
日本酒度 +2
アミノ酸度0.9
酸度1.3
アルコール度17度
相原酒造株式会社
公式サイトtarget=new>http://www.ugonotsuki.com/
Facebook:https://www.facebook.com/ugonotsuki1875



