唐戸市場 ~福岡に遊びに行ってきました(1)

だんなちゃんが休日出勤した時の代休とで3連休になったので、ちょいと福岡まで行ってきました。
とりあえずは、第一目的地の下関を目指します。
下関の唐戸市場は、だんなちゃんがお艦に乗っていた時に下関に寄港して以来のお勧めの場所。朝7時半ごろの新幹線で新下関を目指します。
できれば『さくら』とか九州新幹線に乗りたかったんだけど、同じ事を考える人は山ほどいたようでこだまを利用。

新下関から下関は山陽本線に乗り換え。
小学校1年の時に、静岡の金谷というところからお座敷電車に揺られて下関に来たとき以来の下関。
その頃流行った『おいでませ 山口へ』のフレーズは今も現役の下関。
唐戸市場はここからバスに乗り換え10分ほどで到着します。
とりあえず荷物は唐戸市場から小倉に向かう船のターミナルがあるので、そこのロッカーに預けて、いざ!唐戸市場へ。

唐戸市場です。
旅行のスケジュールを建てる時に、どうせ唐戸市場に行くなら、唐戸市場でご飯を食べれば良いんじゃない?という話になり、朝早く家を出てきたわけですが、この日は調度『唐戸まつり春』っていうイベントが行われるので、スタートダッシュの早さは好都合でございました。

(クリックで少し大きめの画像が見られます)

エビもほたてもサザエも(確かビールも)100円です。売上金は震災義援金に回されるとか。

+フグの空揚げとねぎ焼きだったかな?ちょっと忘れた(こっちは100円じゃなかったと思う)。
これが朝食?いいえ、前菜です。

しばし会場を物色。いろいろ目移りするのですが、なんせ、これから旅行が始まるので、買って帰るわけにいかないのです。残念。

目新しいお魚もあったのでお寿司を食べることにしました。
とりあえず、一番最初に目に入ったお店。
若いお姉ちゃんたちが、だんなちゃんのピンバッジをネタに、一生懸命話しかけてきてお寿司を売っています。
ここで、まぐろの脳天とか、あらとか、のどくろの炙りとか、珍しめのものをゲット。
その後他の店で、最初の店で買わなかった事を少し後悔したネタを購入。

こちらが本日の朝食(メイン)でございます。
くじらベーコン、ふぐ、フグの白子、脳天、のどくろのあぶり、あらです。
ぶちうまいっ!!!
のどくろの炙りと、あらが最高!!!脳天もうまい!!!
ってことは、最初の店が大当たりってことですね。

2階のテーブルが置いてあったところでお寿司を食べていたんですが、食べたら再び1階へ。外に出て行列に並びました。

私が並び始めたとき、既に結構な人だと思ったんですが、会場に次から次へと車がやってきて、その人たちがどんどん列に並んでいきます。
観光バスも来るし、岡山や九州などの遠方から来ると、この位の到着時間になるのかもしれませんね。
で、この先に何があるかというと、

フグ鍋、しし鍋 1杯100円 限定300食イベント。

しし鍋も食べたかったんですがね、この先まだまだやることがあったので、大人しくフグ鍋だけ頂きました。

フグの身がごろんと入ったみそ仕立ての鍋です。おいしゅうございました。
ってことで、もう少し待てば、ホリのステージとかも始まるのですが、なんせこの後最終的に福岡まで行かなくちゃならないので、唐戸市場はここまで。船で小倉を目指します。
唐戸市場
住所:山口県下関市唐戸町5-50
電話番号:083-231-0001
営業時間: 平日・土曜 4:00~15:00 日曜・祝日 7:00~15:00
休業日:月2回水曜日、お盆、年末年始
アクセス:JR下関駅からバスで「唐戸」バス停下車
唐戸市場の公式サイト
http://www.karatoichiba.com/



