八重垣神社 出雲に行ってきました?

八重垣神社には江田島時代に来ているので、10年チョイブリです。
ここは街から少し離れているので、簡単に行けないイメージがありましたが、今回は比較的バスがスムーズに来てくれました。
来る時間帯によるのか、前より若干明るい気がしました。少しきれいに手を入れたのかな?
GWだからか、人も多い気がします。
さて、八重垣神社と言えば鏡の池。
相変わらずアクセスがよろしくないので、バスの都合に合わせて、お参りが済んだ後、早速占ってみる事にしました。

鏡の池は本殿を通り過ぎた裏っていうか奥の方にあります。

鏡の池です。
社務所で買った紙の上にお金を載せて、池のみなもに浮かべます。
紙に書いてあるのがメッセージの部分で、
それ以外に、紙の沈む時間と良縁が近いとか、沈む場所の距離が、縁のある人との距離(身近とか遠方とか)だとか言われています。

良き人に恵まれるって書いてあるのが私のです。
内容は読んだ気もするのですが、浮かべてすぐ写真を撮って、カメラを鞄に納めている一分足らずの間に沈んでしまったので、よく覚えてないのです。
今まで過去4回はやっていると思いますが、こんなのは初めてです。びっくりした。
お陰さんで、毎日楽しく暮らさせていただいているので、良い縁に恵まれているってことなんでしょうなぁ。



