長崎ランタンフェスティバル~博多&長崎ランタンフェスティバル

多分、5年ぶりの長崎です。
駅からランタンフェスティバルムードを盛り上げてくれています。
両親は昼過ぎの電車で到着するので、それまでの間、灯りはついていないながらも、見学しようと新地中華街へ。ホテルも中華街から橋を渡った場所にあるので、荷物も最初に預けてゆきます。
移動は路面電車。1日乗車券があるのですが、電車の中では買えないとのこと。ちょっと不便です。
中華街に向かう川にも提灯が。眼鏡橋辺りにもぶら下がっていました。さすがランタンフェスティバル。

今日の宿、ドーミインからメイン会場までは歩いて5分弱ぐらいかな。
お祭りのメインは夜で、イベントも午後から始まるので、この時間はまだ静かですが、日曜日なので、観光客はそれなりにいるようです。

メイン会場の入り口。

たくさんのランタンがお出迎え。夜になるとこれらに灯りがともります。

凄いのは↑これ。
蓮華や茶碗など食器で作られた龍と鳳凰です。

皆さんが参拝していたところに合ったお供え物。
すべて本物とのことです。

メイン会場は入り口付近に祭壇とたくさんのランタンがあって、それらを背にして正面中央に舞台が、その脇にはお店がずら~と並んでいて、グッズが買えたり、焼き鳥や桃カステラなど、食べ物が売られていました。
昼はまだ空いているので、ランタンのひとつひとつをまったり見学ができる状態。
これに灯りがともる夜が楽しみです。
長崎ランタンフェスティバル
公式サイト:http://www.nagasaki-lantern.com/



