サンライフホテル1(33)

本日の宿はサンライフホテル1です。
博多駅にはクラウンプラザもあるんですが、部屋は良いけれど、割高感があるし、駅から5分~10分歩かなくちゃいけない。
翌日、新幹線で移動ってこともあるんですが、今回、1人で泊るので、食事は駅で簡単に済ませるか、適当なものを買ってきてホテルで食べるつもりだったので、駅近で安いところを探した結果、このホテルになりました。

部屋は超狭いですが、コンパクトに何でも揃っていて快適です。

ファブリーズも用意されています。冷蔵庫は空なので、駅で買ったお土産を入れておくことができます。

お菓子もチョコント置いてあるところがにくいです。
ホテル内にさかな食堂という居酒屋があって、ホテルのキーを持って行くとドリンク1杯サービスのようです。

浴室は一般的なビジネスホテルと同じ。

ロビーフロアにはパソコンもあります。
ホテルとしては、駅が本当に近いし、部屋の設備もちゃんと揃っているしで、廊下(?隣の部屋?)の声がまる聞こえですが、難点は底ぐらいで、かなり気にいりました。
クラウンプラザとどっちかを選べって言われたら、ポイント稼ぎとかなければ、断然こっちです。

夕飯を食べようと駅に出ました。
けど、1人だと、どこかに入っても少しせっかちに食べてしまい、ゆっくり味わうって感じじゃなくなっちゃうので、適当なものを買って部屋に持ち込むことに。
で、駅の中をぐるぐるしたのですが、なかなかピンと来るようなものに出会えず、困ったなぁ…と思っていたところ、博多駅のリニューアルに伴い博多小路というのができたようでのぞいてみました。
九州新幹線が誕生してから3連休を迎えるってことで、九州中のおいしいものが集まっている様子。

で、あれこれ味見をした結果、おいしかった、鶏の南蛮漬けと鶏の軟骨かまぼこを購入。
販売内容はコロコロ変わるようなので、商品も期間限定のようでした。
欽ちゃんの仮装大賞の総集編を見ながらの食事でした。
韓国にいる間、ずっとNHK関東の放送が流れていて、どんよりした気分だったので、それ以外の放送も始まっていたことに少し安堵。

次の日、朝食をさかな食堂で頂きました。

朝ごはんにとり天を選択。
内容も味も良かったのですが…
昨夜、少し食べ過ぎたのか、旅の疲れか、胃袋が癒しを求めはじめていました。
脂っこいものばかり食べすぎましたね。
チェックアウト後、博多駅をぷらぷらして、だんなちゃんへのお土産を購入。
昨日おいしかった軟骨のかまぼこや、飲むヨーグルト、マイングに移動してスーパーでキムチ(佐吉のキムチ、おいしい)、たまたま特売されていた、味千ラーメン(シンガポールではよく見かけるので、ずっと気になっておりました)を購入。
あ、努努鶏っていう、冷やして食べる手羽先のから揚げ知ってますか?前回、福岡に来たときも買っていて、名古屋の風来坊の手羽先を食べていると、食べ飽きる味ではあるんですが、結構おいしいので、毎回、売り子の態度の悪さにムカつきながら買ってます。(ほんと、最悪)

あとは鶏飯。3つ入りを買って一つを昼ごはんに食べて、残りは夕食用。
うっかり、あれもこれもともっと買いそうになっちゃうけれど、4月初めはまた福岡なのでその時に。
サンライフホテル1
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-16
電話番号:092-473-7111
チェックイン:13:00
チェックアウト:10:00
公式サイト:http://www.slh.jp/index.html
【今回の宿泊プラン】
楽天トラベル:1号館”九州の食材”朝食付シングルプラン♪ 5500円(税・サ込)
ホテル詳細(楽天トラベル)




関連記事 ~福岡~
{cname}