シェラトンホテル広島

今回はソウルからカナダに向かうのですが、広島~ソウル便は朝9時20分発。以前は、呉駅から空港に向かうバスがあったのですが、今は広島駅経由。という事で、広島駅のシェラトンで前泊です。
寝るだけなので、どんな部屋でも構わない…っていうか東横インで良いのですが、SPG(シェラトンやウェスティン等が加盟しているホテルグループ】のポイントを貯めてるのと、1週間前になって、普通の部屋の料金と変わらないような値段で拾えたので、クラブフロアの利用です。
$img1$

部屋からはマツダzoom zoomスタジオが見えます。試合の日だったら良かったかな。

アメニティは普通。
でも、紅茶はマレーシアのBOHの紅茶だったので嬉しびっくり。
冷蔵庫は、ミニサイズの冷蔵庫の上半分の空きがあるので、自分の持っているものを少しなら入れることも可能です。
その他、アイロン、アイロン台、ドライヤー等があります。

クラブラウンジはこんな感じです。
クラブフロアに泊ると、ラウンジでのお茶やお菓子、朝食、夕方のカクテルタイム(アルコールを含む飲み物とおつまみ)、ラウンジでのwifi利用等のサービスを無料で受けられます。
以前はジムも無料だったようですが、今は有料のようです。
ラウンジは食べるものが少ないですが、味は悪くないので、それなりに充実感はあります。
ただし、カクテルタイムは遅い時間だと、料理の補充がなく、乾き物を少しつまむだけになるかもしれません。
日本酒は有料。広島のお酒をピックアップして1本500円から1000円で提供しているようです。
今回は小泉本店の御幸。

そして、もう1つおなじみと言えば、カルビー。
広島生まれのカルビーのスナック菓子をラウンジで提供しています。
ラウンジでまったりした後、カメラの電池を買いに電気屋へ。
そのついでに、フローズンビールを飲みに行きました。

でも、正直、名古屋の居酒屋で飲んだやつの方がおいしかったかな。
グラスがプラスチックだからか、泡の氷が行かせずに美味しくないよって聞いていたんですが、私のビールの泡の細かい氷も、くっついて塊になっていました。
因みに名古屋の居酒屋で飲んだときはグラス(ガラスのコップ)です。
そのあとはお風呂に入って翌日に備えて就寝。
ベッドはシェラトン自慢の・スイート・スリーパー ベッド 。
約7,500万USドルに及ぶ研究開発費を投じて、心地よい眠りを追求したベッドらしいです。

そして、翌朝。朝食は6時半から。
世界中どこでも同じシェラトンのクロワッサンを頂きました。
パンプディングと可も食べたいとなると、ちょっと大きいかな?
そうそう、紅茶はTWG。東京にもお店があるようですが、シンガポールで良く見る紅茶屋さんの紅茶で香りが良いです。
そう言えば、前回、因島の新藤フルーツのジャムが出ていて、そのおいしさに感動したのですが、今回は新藤フルーツのビンは見当たらず、ジャムが器に盛られて出ていたので食べませんでしたが、どうなんだろう?
夕食と同じで種類はあまり多くはありませんが、味は良いですよ。
そそくさと朝食を済ませ、広島駅へ。空港行きのバス乗り場はすぐそこです。
過去の宿泊の記事
シェラトンホテル広島
http://ayapara.s214.xrea.com/ayapara/log/log14/1202211751.html
クラブフロアについて
http://ayapara.s214.xrea.com/ayapara/log/log14/1202220947.html
シェラトンホテル広島
住所:広島県広島市東区若草町12-1
電話番号:082-262-7111
公式サイト:http://www.sheraton-hiroshima.co.jp/
今回の宿泊
グレードアップご提供プラン。
(安い部屋の値段で良い部屋がもらえるプランです)
クラブフロア 1キングベッド
料金:18000円(1室2名:税サ込)
クラブフロアはラウンジで次の特典が受けられます。
①朝食:6:30~9:30
6階のビュッフェ利用の場合は、1名につき1000円プラス
②ティータイム:10:30~17:00
ソフトドリンク、コーヒー紅茶、スコーンやお茶菓子
③バータイム:17:00~20:00
アルコールとおつまみ
④リフレッシュメント:20:00~22:00
ハーブティーや飲み物のサービス
ラウンジはセルフサービスです。
ラウンジ内でWifiが利用できます。




関連記事 ~広島~
{cname}