準備編その1(旅行先を決める)
今回は、だんなちゃんの異動辞令待ちの身という事で、冬休みが貰えるかわからないという事もありましたが、11月の半ばになっても暖かくて海がきれいなメキシコに行くか、まだ行ったことがなくて、温暖で治安が良いポルトガルに行くか迷ったまま、決められずにいました。
「チェコに行きたい!」と言い出したのはだんなちゃん。
11月の初めに両親と行ってきた旅行の話をしたからでしょうか。
しかし、この頃になっては、飛行機もより取り見取りとはいかない。
10月中なら、まだマイルを利用した特典航空券の空きもあったのですが、ピンとくるような路線も見つからず、自腹決定。
頼みのタイ航空のビジネスも高くて使えず、エコノミー。
ANAは航空券は高いのですが、他の航空会社も高いし、ANAならまだビジネスクラスにアップグレードの可能性がある。
幸い、去年の実績に応じてもらえるアップグレードポイントが2人分の往復ビジネス分残ってるし、後はキャンセル待ちが取れれば…。
せめて確率を上げようと、思い切ってプレミアムエコノミーの割引切符を利用(ノ_-。)
それでも、アップグレード可能なエコノミーの中では、マイルも100%貰えるし、同じ条件のエコノミーより安かったのです。
というわけで、捕れなかったら悲惨でしたが、無事、往復ビジネスにアップグレード。
コースは、最初12月27日出発でフランクると経由ベルリン→ウィーン→プラハ→フランクフルト経由帰国を考えていましたが、ウィーンやプラハでは大晦日のホテルが取れない。あってもバカ高い。なんせ、1年間で30%以上円安が進みましたからね。
本当ブダペストが良かったんですが、夏に行ったので自衛隊ルールで半年以上は同じところに行けないのですよ。
そんなこんなもあって、ベルリンで年越しが決定!
ただ、ベルリンに6泊したいかなぁ…と考えたとき、長い気がして、気まぐれにコペンハーゲンなんて言ってしまったから、
「コペンハーゲンにしよう!」とだんなちゃん。
ハンブルグとかも面白そうだよと言っても首を振るし、チボリ公園も開いているようだからってことで、到着時間が早いパリ経由で向かうことにしました。
ところで、ANAやエクスペディアなどのネットで検索するとき、空いている飛行機が全部出てくるわけじゃないんですね。
どういう基準でルートを紹介しているのかは不明ですが、ちょこちょこいじくっている間に、混雑具合、料金、時間などが異なる路線が出てくるときがある。
今回、パリからコペンハーゲンに向かう飛行機も、エコノミーで検索しているときは出てこなかったので、一旦他の便で仮予約をし、そこの部分だけ、早い便に変更してもらったもの。
乗継時間はタイトですが、スターアライアンスが利用するシャルルドゴールのターミナル1は私が興味を持つようなお土産屋もないし、乗り継げなくっても、まぁ、何とかなるだろうと思っていたので、現地に2時間早く着ける飛行機に変更してもらいました。



