白いかもめと美東SAのパン 博多&長崎ランタンフェスティバル

朝から長崎へ移動です。
博多から長崎にはバスとJRと2通りあるのですが、所要時間はどっちも大差なし。
料金は、片道1人バス2500円。JRはというと…
通常料金…4760円
2枚切符 or JR九州ネットでの購入…3000円
4枚切符or 3日前までのJR九州ネット購入…2500円となっております。
本数からしても、バスの方が使いやすそうなのですが、ちょうど良い時間があったのと、遅延の心配がないので、今回はJRで移動。白いかもめという電車です。

朝ごはんは美東SAで購入したごぼうカレーパンとぶたまんくん。
ごぼうは美東の名物らしいです。
カレーパンの中に入っているごぼうのしゃしゃき感が良いですね。
カレーとパンの相性も良くておいしいです。
続いて、ビジュアルで購入したぶたまん君。
中華まんじゅう(肉まん)の中身のようなものが入っていますが、これがとてもおいしいです。
パンとの相性も良いです。
そうそう、パンと一緒に御団子もかったのですが、これもおいしかった。
時間の都合でチャンポンは食べられなかったのですが、美東SAなかなか良かったです。

途中、佐賀辺りで気球がたくさん並んでいました。
逆光でカラフルさが伝えられないのが残念。

博多から長崎に向かうとき、進行方向右側シート番号ABが有明海側になります。
CDが吉野ヶ里遺跡。帰りはCDだったのですが、それっぽいところがあるなぁ…という感じで、よくわからなかったです。
白いかもめは革張りシートらしく、全体に良いデザインだと思うのですが、ただ、椅子が沈みすぎると言うのか、滑ると言うのか、ちょっと座りにくい電車でした。
おもしろかったのが社内販売のコーヒー。
一杯250円で飲めるのですが、新幹線を除くJR九州の電車で利用可能なコーヒーが100円で飲める券が付いてきました。
考えようによっては、350円でコーヒー2杯ってことですね。
この電車では他に、かすてらアイスの販売もありました。

おまけ

博多駅のマイングで手に入れた飲むヨーグルト。
前は博多小路にたくさんヨーグルトがあったんだけど、今回行ってみたら取り扱いがなくなっていました。
博多小路は内容がいくつか変わっていて、前の方が私好みの品揃えで、ちょっと残念でした。
マイングは相変わらず楽しい。
でも、帰りにも博多駅に寄るので、お買物は後回しに。

ポテトチップス。博多駅のホームで売っていました。
なんていうのか、昔っぽい、油といもと塩って感じの味のポテトチップスです。



