賀茂輝 純米酒 しぼりたて

3月3日に西条の醸華町まつりに行って買った賀茂輝のしぼりたてです。
その日の朝しぼったお酒が売られていました。
他にもその日にしぼられたお酒は賀茂泉も売られていたようですが、こちらは予約販売だったようです。
それ以外になにか珍しいお酒が出ていたかはちょっと不明。
っていうのも、酒蔵ツアーに参加すると、解散が12時近いので、限定酒はその前に売り切れちゃってるかもなぁ…って感じです。
で、賀茂輝。初めて呑みます。
できたては酸がかなり強かったですね。でもおいしかったので買いました。1本1500円。
『できるだけ冷して運んでね』
って言われてもちょいと難しい話しだったのと、箱の中で瓶が揺れるのが気になりました。
なので、夕食時に呑んだときは、試飲させてもらった時とはやっぱり味が異なっています。
注いだ時に若干のにごりがありますね。
できたては、新酒らしい味+酸って感じで、後味もお酒を呑んだって気がしないぐらい、でも酸味もいやらしい酸味ではなくてさわやかな酸味が続くような感じ。
これがどう変化するかというと、
香りが良いですね。
辛みはそんなにないんですね。甘みもそこそこ。
酸味が強くて苦味が若干ある。
でも、とがっていなくてまろやか。全体のバランスの良いお酒です。
変に作り物くさくなくて、良いお酒だと思います。
この酒蔵さん、カフェがあったりそば屋があったり和菓子どころがあったり。
そばは産地が明記してあったりして、なかなかのこだわりがあるようす。
和菓子屋さんは、去年、お赤飯を買いましたがおいしかったです。
どうしても通りの向こう側の酒蔵は、廻る順序が遅くなるんですが、ここのお蕎麦で日本酒を頂いてみたいものです。
賀茂輝
住所:広島県東広島市西条西本町11?3
電話番号:082-422-2537
公式サイト:http://www.kamoki.jp/



