大正の鶴 純米朝日75 無濾過 生原酒

週末に頂いたのは岡山のお酒、落酒造場の純米 大正の鶴 無濾過生原酒。肴は三宅水産の練り物や、筍やこごみの天ぷらなど。
このグループでみなさんに教えてもらったさかばやしで、お母さんのおすすめを次々に出してもらったのですが、その中で迷いに迷って持ち帰った1本。
朝日米という、コシヒカリやササニシキ、ひとめぼれのルーツといわれるお酒でも使われる食用米を75%と低精白で醸したお酒です。
冷蔵庫から出して、食卓へ。
口に含むと風味が開きますね。酸味を伴うしっかりした甘みは心地よくて、甘い余韻が眺めに続きますが、そこにさりげなくある苦味もいい感じです。
人肌燗もお勧めとありましたが、もうちょっと上でも、甘み、酸味、苦味、辛みがまとまっていい感じだと思いました。
さかばやしで、大正の鶴の呑み比べをしていた時も思いましたが、不勉強で、岡山といえば雄町という印象しかなかったですが、朝日米もいいですね。とってもおいしいお酒でした。

瑞冠も頂きました。こっちは少し硬いのかな。いつもの年ほど、しっくりきませんでした。
大正の鶴 純米朝日75 無濾過 生原酒
原料米:備前朝日100%
原材料名:米・米麹
精米歩合:75%
日本酒度:1.0
酸度:2.0
アルコール度数:18度
落酒造場
公式ブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/tisntr26ochi



