くれ日本酒愛好会の勉強会を開きました

愛好会の名前に、くれとついておりますが、お酒の話題は呉に限らずワールドワイド♪
でも、呉で勉強会を開くなら、どうしてもお世話になりたいお店が。
それは、呉のソウルフード鶏皮の味噌煮のおいしい『第五鳥好』
今回は、その夢が叶っての会となりました!
題して、第五鳥好X日本酒。
因みに、このお店は、日本酒に限って言えば呉の地酒『水龍』一本で勝負しているお店です。
そのお店で、いろんなお酒を楽しんでもらうと言うのは、かなりレアな会になるでしょう。
で、出品酒はこちら↓
水龍
竹浪酒造 津軽半島
竹浪酒造 七郎兵衛
スーパーくどき上手
白鴻 四段仕込み
出羽桜 出羽の里
喜多屋 本醸造 蒼田
大吟醸 澤乃井
上の水龍は、お店からの差し入れ、その次の竹浪酒造は、青森最古の蔵で、青森のメンバーからの差し入れでございます。
それ以外のお酒のセレクトは…と申しますと、実は、今まで候補に上がってきたお酒がワンサカ世話人の家にはストックされていまして、それをテーマに合わせてお出しするスタイルを取らせて頂いているんですが、この会はどこかで受賞歴があるお酒というテーマでくくる予定のものでした。(通称:おめでとう大会)
しかし、そこに青森と、地元呉から地酒が参戦。
地元水龍は、第五鳥好にご紹介いただき、蔵元自ら、お酒とお猪口を手に、ご参加下さいました。


さて、その結果は…?
評価される蔵、人気の蔵というのは、やはり美味しいお酒を作ってらっしゃると思います。
が、それはどこ吹く風で、マイペースで自分たちの味を守っている蔵、これもまた、人の心をガッチリと掴んでいるんだと、強く思いました。

お料理も美味しいし、なかなか呑み比べしがいのある会で、その上、水龍の中野社長、お話がめちゃくちゃうまいのです!

今回も、実力の3倍ぐらいの会になりました。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!
第五鳥好
住所:呉 市中通4丁目2−5
電話:0823-22-4330



