Wellcome to Aya Para!
嘉美心の蔵開き見学後、ついでなのでと、友利たんが鞆の浦に連れてってくれました。鞆の浦っていうのはポニョの背景のモデルになったとか、龍馬が滞在したとか言われる場所で、古い建物が残る港町です Read more
Category :どこぞの空の下 広島だらりんこ酔夢譚
3月1日にくれの日本酒好きの友人と勉強グループを作ったのですが、その中の数人で、岡山県寄島の嘉美心酒造の100周年記念蔵開きに行こうというのが、今回岡山に来た本来の目的。ってことで、朝ごはんを Read more
そして今夜もさかばやしへ。今日のお酒はさかばやしのお母さんにおまかせ。頂いたお酒は以下のとおり。写真がないものもあります。『朝日米って、こっちでは食用にも使われる米なんだけどね…』との説 Read more
さて、どこに行こう。最初は、岡山から香川にでも行こうと思っていたのだけれど、もう一つの候補、津山に決定。津山では多胡本家の蔵開きが行われている。加茂五葉という日本酒を作っている蔵だけど、 Read more
23日に岡山の嘉美心酒造の蔵開きに参加するために、2日前から岡山入り。ってことで、Facebookの日本酒文化発信の皆様が勧めしてくださった『おかやまの酒ばぁ さかばやし』に行ってきました!これだけ地 Read more




